
エログでSEO(検索エンジン最適化)をしようと思ったら、SEOツールは絶対必要です。
大抵の人は勘に頼ってなんとなく運営しているかもしれません。
もし、そうあれば、SEOツールを使ってプランを練り、実行し、検証していくサイクルを回せばまさに鬼に金棒。
負け知らずの常勝エログの誕生です。
管理人はいくつかのツールの存在は知ってましたが、今まで「なんとなく」運営していた部分は否めません。
しかし、今後はエログをきちんとデータ化してPDCAサイクルを回していくスタイルに変えていきます。
SEOエログを本気で作ろう、という人を当ブログは応援します。
目次
検索順位チェックツール

グーグルサーチコンソールについては、こちらから。
エログSEO(検索エンジン最適化)を極める。グーグルサーチコンソールは検索クエリ(キーワード)に対する掲載順位を調べることが出来るツールです。あのグーグル先生が提供しているツールなので間違いはありません。
グーグルサーチコンソールには、エログ上の問題があった場合、知らせてくれる機能が付いており問題を知らずに放置してしまうリスクを減らしてくれます。
②GRC

GRCについてもこちらから。
エログSEO(検索エンジン最適化)を極める。GRCは無料でエログの検索キーワードの順位をチェックできるツールです。
直近の順位変化だけではなく過去全ての順位変化もグラフで分かりやすく表示されます。
また、実施したSEO対策の内容をGRCの順位グラフ上にメモ機能で記録しておくこともできるので、SEO対策によってどのように順位が変化したのかが分かりやすくなっています。

サイトのURLをコピペするだけでサイトのSEOに関する情報を得ることが出来ます。
自エログの分析はもとより、ライバルサイトの分析にも役立ちます。
検索順位は3つまで。グーグルが100位、ヤフーが10位までで、それ以外の場合は「圏外」と表示されます。
キーワード選定ツール

調べたいキーワードの検索傾向を最大値を100としてパーセンテージで表示してくれるサイト。
期間は過去1時間から2004~現在まであり、長期間の推移を調査することが出来るツールです。
また、複数キーワードにも対応しており、それぞれのキーワードボリュームを比較検討することが出来ます。

キーワードプランナーについてはこちらから。
ドメインパワーチェック(被リンクチェック)ツール

ドメインに対する被リンク数や被リンクの質をはじめ、ドメイン取得時からの期間(ドメイン年齢)等、様々なデータから算出し、SEO観点でのドメインの強さを数値化したものです。
自サイトやライバルサイトのドメインパワーが一発で分かる便利なツールです。

自サイトやライバルサイトの被リンク数やドメイン数を調べるためのツール。
被リンクされたサイトのタイトルとURLが10位まで表示されます。
リンクチェックツール

URLをコピペしてボタンを押すだけでサイトのリンク切れをチェックしてくれる便利なツール。
記事数の多いサイトの場合、時間が少々かかります。
ワードプレスプでエログを運営している人は、プラグインの「ブロークンリンクチェッカー」がおすすめです。こちらの記事から併せてどうぞ。
サイト内診断ツール

グーグルアナリティクスについてはこちらの記事を併せてどうぞ。
以上です。
世の中には多くのSEOツールがありますが、SEOエログを作るなら抑えておくと便利なツールを紹介しました。
特にグーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールはエログSEOに必須のツールです。ぜひ活用しましょう。
コメント